やはり二日目は鬼門だったか・・・

お久しぶりです、N藤です。

スタン大好きなので、GP静岡に参戦してきました。

結果は・・

初日:7−2

二日目:4−3

の47位でした(一応マネーフィニッシュ)

やはり二日目は厳しい戦いを強いられますね。

ただ、当初の目的だった最低でもマネーフィニッシュというのを果たせたのだけは良かったと思ってます。

今回使用したデッキは以下のようなもの

デッキ:青赤ドラゴンストーム
冠雪の島 12
冠雪の山 3
山 1
シヴの浅瀬 4
トレイリア西部 1
石灰の池 1
戦慄艦の浅瀬 1

連合の秘宝 4
睡蓮の花 4
ボガーダンのヘルカイト 4
変わり身の狂戦士 1
謎めいた命令 3
脱出 2
思案 4
時間の把握 2
盗人の運命 2(3マナの衝動)
予感 3
炎の儀式 4
ドラゴンの嵐 4
【サイドボード】
ルーンのほつれ 3
ヴェズーヴァの多相の戦士 3
塩水の精霊 3
紅蓮地獄 3
運命の盗人 2(赤い崇拝クリーチャー)
分解 1

と、以上のようなものです。(盗人の運命と運命の盗人は名前が似てて紛らわしいので一応()で簡単に説明してます)

〜デッキ使用に至るまでの流れ〜

もともとこのデッキは世間で赤単ドラゴンストームが流行る以前に作成し、使ってたものです。一度PWCで入賞したこともあり、その頃から手ごたえは感じていました(その時はリストは非公開にしたと思います)

でも、その後赤単ドラゴンストームが流行り、その影響でこのデッキもついでに被害を受けてしまい、今まで完全な地雷だったからこそ、計略縛りも気にせず悠々とドラストを打てたのに、赤単ドラストのついでで被害を受けてしまっては割に合いません。

なのでデッキはしばらく封印してました。てか諦めてましたw

で、モーニングタイドが出てしばらくした頃、赤単ドラストも減った頃、ゾルゲの「今、ドラストいけんじゃねー?」の一言で火がつきました。

その後は二人でただただ調整。ほぼ納得のいく構成に仕上がって、デッキにはかなりの自信があります。(それでも完成形とは言えませんが。むしろこのデッキに完成形はないです)

最終的に二人で「このデッキを使ってメタデッキに負けるのは愚か」と自らを追い込むように結論を出してGP本戦に臨みました。

ただゾルゲは本当に残念だった。赤単×3とメインにヤスデ団、根絶、思考囲いのテロデッキを踏んでしまったから。
赤単はそこまで厳しいわけじゃないけど、生物メタで入れた青命令と脱出が効きにくいから相性が良いわけでもない。できれば当たりたくない相手。
まともな当たり運ならゾルゲも確実に二日目にいたと思う。


いつものように前置きが長くなってしまって申し訳ないですが、レポ書きたいと思います。てか今回は1byeだからきつかったw

1回戦 bye

2回戦 青黒フェアリー ○○
R1 順当に回って5ターン目にドラストでボガヘル3体くらい出て勝ち。
R2 霧縛りの徒党を誘い出して、プレイスタック脱出で、相手の場崩壊させて、その後ドラストで勝ち。

3回戦 青黒フェアリー ○×○
R1 呪文づまりのスプライトをおびき出すプレイングして、相手にストーム稼がせてからドラストで勝ち。
R2 悪名高き群れでターン奪われて、返しのパイロも打ち消されて負け。
R3 ボガヘル1体を守りきり勝ち。

4回戦 赤白バーン ××
赤の部分は普通の赤バーンのパーツで、白の部分にサルタリー、マナの税収、忘却の輪とかなり辛いマッチアップだった。
R1 サルタリー強すぎて、火力で焼き切られ負け。
R2 3ターン目の連合の秘宝が忘却の輪で消され、フルタップしてのボガヘルはマナの税収で負け。相手のデッキを読めなかった。ミス。

5回戦 緑黒白ドランビート ○×○
R1 先手から4ターン目くらいにドラスト決まり勝ち。
R2 たしかドランと酸苔が厳しすぎて負け。
R3 土地3ロータス待機1の時にマインドシャッターX3が通り、ボガヘル1炎の儀式2ドラストのうち、よりによって儀式2とドラストが落ちる。相手もよしっ!みたいな感じで後ろで見てたゾルゲもあきらめかける。 が、その後ドラスト引いて、奇跡的に粘り、ドラスト→次ターンボガヘル素出しまで間に合って勝ち。

6回戦 緑黒エルフ@富井さん ×○×
R1 死に際にドラストストーム1で決めるも除去られて殴られて負け。
R2 思考囲い3枚打たれるもその後引き強くて勝ち。
R3 凄い難しいルーリング質問するも、明確な回答が導き出せなくて負け。 でもその後どうやっても負けてたと教えてくれました。感謝。

7回戦 青白ヒバリ@ミハラさん ○○
R1 変わり身の狂戦士が強すぎて、ラスが打てない状況で最後ボガヘルトップして勝ち。
R2 4ターン目ヒバリ素出しの返しに塩水表→次のターンピクルスコンボ決めて勝ち。

8回戦 赤緑ビッグマナ ○○
R1 根本的相性が良く、5ターン目辺りにドラスト決め、数体雪崩しされるも1匹残って勝ち。
R2 相手マリガンからランド止まってる間に4ターン目ストーム2でドラストで相手投了。

9回戦 白単キスキン ○×○
IDで抜け確定なんだけど、対戦相手の友達が事前にIDだと絶対落ちるとか言ってたらしく、ガチ。まあ落ちるとかあり得ないんだけどお互い納得しないとIDできないし、説得してまでIDしようとも思わなかったんでガチ。
R1 サルタリー×2が強すぎて、ドラスト決めても安心できない展開。返しでひなびた小村トップデッキだとちょうど負けだったが、引かれず勝ち。
R2 ドラストでヘルカイト3体だすも、相手の場はサルタリー×2、ブレンタンの炉の世話人1。ギリギリ勝てるプランを発見するも、最後に相手がプレイしてきたカードは・・「発光」!!
全てのプランを狂わされて当然負け。
【R3】 この日一番熱かった試合。相手はシャッフル中もしきりに厳しい厳しい言っていて、こっちとしてはサルタリーもブレンタンも見てて、おまけに発光まで打たれてる。正直どこが厳しいんだと聞きたいくらいだったが初手は最悪でマリガン・・・相手はまだ厳しいと続けるが次のハンドもキープ基準とはほど遠いハンド・・・ダブルマリガン。
そう、先手ダブルマリガン。対戦相手の後ろには友達らしき人が数人いて、既に勝ったムードを醸し出している。
だがマジックは勝ったと思ったら負けるゲーム。俺は諦めない。このデッキだけを信じている。
ダブマリ後の初手は・・睡蓮の花1炎の儀式1思案1ドラゴンの嵐1戦慄艦の浅瀬1。この段階で考えうる最高の初手。キープ。
1ターン目、待機するか迷ったが、相手に発光がある以上無駄な時間は1ターンたりとも与えたくない。ロータスを待機する。
相手の1ターン目の動きはゴールドメドウの重鎮(メドウグレインの騎士を公開)速そうだ。
2ターン目、運命が決まるドロー。祈るように引くとそこには山。冠雪の島でないのは悔やまれるが贅沢は言えない。チャージしてターンを返す。
相手は重鎮のアタック後にメドウグレインの騎士をプレイ。
そしてまたも運命のドロー。ここに関しては冠雪の島でないと負ける。そして待望の・・・冠雪の島ドロー!即セットして思案をプレイ。トップ3枚に土地はなく、すぐさまシャッフルを宣言。時間をかけて入念に切る。土地がくることを祈りながら。そしてカット後のドローは、土地。
相手の3ターン目。相手は2体目のゴールドメドウの重鎮をプレイ。公開は皺だらけの主、そしてそのまま皺だらけの主をプレイ。アタックで6点ダメージを受ける。
この時点で俺は勝ちを確信した。相手サイドはまだ勝った気でいる。エンド前にチャージランドにカウンターを乗せる。
次ターン、ロータスが場に出る。そしてドロー、セットランド。
炎の儀式をプレイ。まずは2マナ、戦慄艦の浅瀬から2マナ、土地から2マナ、そしてロータスをサクッて3マナ。勝利への9マナは揃った。あとは打つだけ。ドラゴンストーム! 3体のボガヘル降臨で相手の場を全滅させて残りをプレーヤー。返すターン、相手は何も対抗策はなく、握手を求めてきた。この瞬間、この日の最終戦は終わり、二日目進出が確定した。

・・・っとちょっと長ったらしく書いてみました!wでもこの試合は本当に熱かったので、どうしても書いておきたかったんです。
でもね、対戦相手は良い人だったんだけどその友達はどうかと思うよ。事前にIDしたら絶対抜けないと吹き込む無知、観戦中の態度。もしこの日記を見てたら少し考えてほしい。
仮にIDしてたら互いに抜け、その友達も次の日全勝でベスト8に入れていたかもしれない。それを抜けないの一言でガチを強制。結果負けて初日落ちてしまった。(実際確認した訳じゃないから落ちたかは確定できないけど)正直ちょっと複雑な気持ちだった。

ようは確信もなしに重大な一言を言うのはやめようってことだよね。その人の運命を変えるわけだからさ。
まあマジックをあまり大きなものとしてとらえてないなら良いかもしれないけどね。運命とかちょっと大げさだし。

ただ俺はマジックをそれほど重大なものとして見てるから、こうして書いてみたって次第です。出てるからには勝ちたいし、残りたいからね。

ではまあ長くなってしまったので二日目のレポをまたあとで書きますー。

よろしければ見てやって下さい。

それでは!!

コメント

シミチン
シミチン
2008年3月10日21:37

スタンディング見る時は対戦相手同士でしか会話しちゃいけないのは当然のルールなんだから、むしろ即刻ジャッジ呼ばないとダメだよ。以後気をつけよう。

N藤
N藤
2008年3月10日22:41

>シミチン
さすがにそれくらいは知っとるわw
ただ、そいつにしらを切られたら終わりっしょ?「言ってません」とか

そういう面倒な言った言わないの水かけ論になるのが嫌だったから言わなかったってのもある。
あと単純に急かされてそれどころでもなかった。そういう精神状態じゃなかった。

まあ突きつめれば俺のミスだね。以後気をつける。

JB
JB
2008年3月11日0:43

>だがマジックは勝ったと思ったら負けるゲーム。

マジレスにネタ失礼。
マジックは勝ったと思ったら勝つゲームですw

勝ったと思ったのに負けてしまうのは、単にその人が愚かなだけです。(勝ち負けの判断が正しくできない)

その言葉はおそらく、勝ったと思って無駄な油断をするなという戒めの意味をこめて発せられたのでしょう。
勝負事に油断や焦りが不要なのは明らかなので、有利になるとプレイが雑になる人(まぁ下手な人ですね)がいるとすれば、心に留めておく価値はあるかもしれませんねw

N藤
N藤
2008年3月11日2:23

>JBさん
さっすがバンジュンさん!wよく分かってらっしゃる

その言葉は単に日記を盛り上げる為だけに書いたので、特に深い意味はないですw

敢えて自分の意見を言うなら・・そうですね、確かに勝ったと思ったら勝ちますねwてか少なくとも自分は今まで勝ったと思って負けたことはないです。(そもそも完全に勝ったと思う事自体が稀)
まあ100%勝ちが確定してれば多少プレイが雑になることはあるかもしれませんね。ただ、相手に勝ちの目が少しでもあれば、それを潰すプレイングをするのは当然ですものね。

バンジュンさんもよくパーミを使ってるので、打ち消し抱えて相手の逆転の目を完全に潰す楽しさは分かってくれますよね?w

カズ
カズ
2008年3月11日14:42

初日の6−2ラインは、IDが続出すると抜けられない人が出てくる状況だったのは覚えてます……
まぁオポが相当低かったりしない限りはほぼ確定なんですけどね

JB
JB
2008年3月13日1:02

>バンジュンさんもよくパーミを使ってるので、打ち消し抱えて相手の逆転の目を完全に潰す楽しさは分かってくれますよね?w

分かります。
相手が渾身の力をこめてキャストした呪文を、鼻くそほじりながら打ち消すことこそマジックザギャザリングの醍醐味ですねw

N藤
N藤
2008年3月13日14:57

素晴らしいですね。まさにそのとおりw

身近に同じ考えを持ってる人がいて嬉しいです

nophoto
通りすがりのキスキン使い
2008年3月15日12:06

相手のフルタップでうった渾身のスペルにマナの税収ですって言うのは快感ですw

キスキンに未来はないですかね〜。

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索