お久しぶりです、N藤です。

昨日は横浜のGPTに行ってきました。
タイトル通り、3byeゲットできました!とても嬉しいです。

しかし唯一悲しかったのはコントロールをガンメタした青単トロンで出たにも関わらず、クリーチャーデッキに8回も当たったことですかね。
しかし相当なブン回りをされない限り、落ち着いて対処すればクリーチャーデッキにも勝てることが分かっただけでも十分な収穫です。

デッキレシピはそのうちUPされると思うのでそちらを参照下さい。
今回はクリーチャーデッキ8回の奇跡のレポをお届けしたいと思います。
使用デッキ:青単トロン

一応レポの前に簡単にデッキ選択理由を・・・
理由(青単トロンを選択するまでの流れ)

まず自分は青いデッキを使いたいというのが大前提でした。更にマナリークとリマンドだけの世界は飽きていたのでカウンターを多めに積むというのも前提です。そしてマイブームである塩水の精霊+ヴェズーヴァの多相の戦士の組み合わせを入れるのも構築条件の一つです。(決してこの2枚はコンボではない)
まず、使っていて面白くないデッキではモチベーションの問題で勝てないと決めました(只の精神論ですが)
個人的に使っていて面白くないのがイゼットロン、青白トロンです。

最初は青単氷雪、そして青赤、青黒、青緑、3色デッキ、4色デッキまで調整しましたが、結果はいまひとつでした。
最終的に行き着いたのが「ウルザランド」。結局、ウルザ=青赤or青白or青黒みたいな流れになるのが嫌だったので青単を作りました。
今回の大会では青単というのは成功しました。なぜならスイスドロー6回戦のうち2回、幽霊街+壌土からの生命を回すデッキに当たっているからです。青赤や青白、青黒を選択したら確実に負けていました(どちらとも幽霊街を5回以上起動されてるので)
最後にクリーチャーデッキに対する対策ですが、サイドのウォーハンマーの一言に尽きます。鉄足+ウォーハンマーは本気で気持ち悪いので。

それでは長々と失礼しました。レポに入ります。

1回戦 ボロス+闇の腹心 ○○
R1 互いにマリガン、相手先手から稲妻待機→サルタリーという流れで厳しいが、後続を捌き、火力を大量に受けるも最後は塩水の精霊が表になり勝ち。
R2 相手サバンナ、ボブ、ボブみたいなスタートで火力とヒヨケムシが大量に手に入りさすがに負けたかと思いきや、ギリギリのタイミングで塩水を表にすることに成功。しかし多相の戦士はいないので猶予は1ターン。次のターンでウォーハンマー×2をプレイ(手札に溜めてた)2枚とも装備し11点パンチ、一気に22点回復し大逆転。塩水は火力で死ぬも、相手のライフも相当少なかったのでエンドにテフェリー→ハンマー2枚装備パンチで勝ち。

2回戦 セレズニア ○××
R1 序盤をテンポよく捌き、ウェルクで幽体の魔力消して塩水を表にして勝ち。
R2 ギルドメイジ、ヒヨケをカウンターできずにそのまま押されきる。
R3 長期戦になりギリギリのタイミングで塩水を表にするも何か引かなければ勝ちにはならない。6枚くらいドローして何か来るかと思いきや全て土地で負け。

3回戦 ボロス+カウンター ○○
R1 序盤からサルタリーなどで押されてきつくなり、最後の塩水に賭けるため相手のエンドに青マナ全て使いきりテフェリープレイ。しかしライフが6だったのでそこで火力を2発打たれる。が、浮いてた黒マナで神秘の指導をフラッシュバックし徴用をサーチして稲妻のらせんを奪い、返しで塩水表にして勝ち。
R2 サバンナ、サルタリーと軽快にクリーチャーを並べられるが鋸歯の矢でガンガン除去り、最終的には塩水の精霊で殴り勝つ。

4回戦 ボロス@茶鴨さん ○○
R1 相手もサバンナスタートと好調だったがこっちもブン回って塩水をおとりに火力を使わせて、マナが寝たところで塩水+多相の戦士で勝ち。
R2 相手生物出ず火力をうちまくってくる展開。一度テフェリーにハンマーが装備されて殴るとライフは遥か遠く届かないところへ・・勝ち

5回戦 青白緑蔦ビート ○○(蔦をトロウケアや幽霊街、広漠地で育てるデッキ)
R1 蔦を出されて焦るも、数回殴られた後塩水が表になり多相の戦士もきて勝ち。
R2 またも蔦を出されるも、こちらも鉄足、相手も獣群トークン、ロクソドン、ヒヨケムシと強いが、こちらも鉄足、テフェリー、ボトルノーム、変異×2で応戦。幽霊街を何度も起動されるが幾度となく出る雪島。最終的にはクリーチャーの相打ちを繰り返し、塩水+多相の戦士で勝ち。

6回戦 緑黒青ドレッジ@ジャスティス ○×△
デッキだけ聞くと「弱そう」とか思う人もいるかもしれませんが、普通にトーナメントレベルのデッキです。これから増えても何の不思議もないです。
R1 思考の急使などでガンガンドレッジされるもゴルガリの墓トロールが殴ってきた返しで塩水が表になり、後は多相の戦士もきて殴りきる。
R2 序盤のコー追われの物あさり等は鋸歯の矢で除去れるから問題ないが、スヴォグトースが全く止まらず成長するいっぽう。最終的に闘技場出されてこちらのフィニッシャーが壊滅したところで11点くらって負け。
R3 時間なく引き分け。でも二人とも抜けたw冷静になるとガチる必要はなかった模様。まあ引き分けでヨカッタ

そしてシングルエリミ
準々決勝 イゼットロン@る〜君 ×○○
初のコントロールw
R1 まったりと土地並べあってゆっくりモードかな〜と思ったらる〜君が「揃っちゃったよ」と一言・・・・こっちはドローソース通してもらっても揃わずヘルカイトと悪魔火でコンガリ。
R2 序盤は淡々と進み、中盤辺りでヘルカイト連打される。1体目は通り、2体目はカウンター。返しで塩水を表にし、多相の戦士でロックは決まる、しかしまだヘルカイトの壁が邪魔で突破できないのでゲームは続く、しばらくして2体目の塩水引いて勝ち。
3R る〜君のキープハンドがウルザランド一式と印鑑で、その印鑑をスペルスネアーすると青マナが事故る。その後の印鑑もスペルスネアーし、変異3体出して塩水を表にし殴りきる。

準決勝 S&F ○○
R1 相手マナクリーチャーからのスタートでこのデッキのガンであるスクリブのレインジャーを2体出される。バイパーとかも出されて厳しくなるも、塩水を早いターンで表にし多相の戦士も絡め早々にロックを決める。しかしレインジャーのアンタップ能力とプロテクション青が厳しすぎてなかなか勝負がつかない。やっとの思いでバイパーをテフェリーと相打ちし、もう1体のバイパーは撤廃。こうなるとレインジャーだけでは対処できず殴りきることに成功。1本目勝てたのはだいぶ大きい。
R2 相手マナクリーチャースタート。しかし鋸歯の矢が強く除去。この時矢を置いた返しで幽体の魔力を出されたが多相の戦士でコピーして無事解決。後続の変異を出すと相手も殴れなくなり、心霊破の意思を曲げたりして最終的に相手の幽体の魔力を撤廃してこちらのフルパンチで勝ち。

決勝戦 Zoo@KAKAO ○×○
この日はこれまでいろんなクリーチャーデッキと当たってきたが、確実に最もきついデッキ。リスト見ただけで心が折れそう。
いろいろ相談した結果、勝ったら6パック+3bye、負けたら34パックという約束でガチ。まあお互い「負けてもパックもらえるからいいか」的な和やかなムードで始まる。
R1 先手をとられる、すでに負けそうだ。しかしサバンナ2体出されたのは良いが土地は1枚のままストップ。そのサバンナに殴りきられる疑惑があったがテフェリーまで間に合い、スペルバーストまでもっていき勝ち。
R2 エイプ×2、他いろいろ さすがにgg もはや鋸歯の矢が届かない時点で終わっている。
R3 1ターン目赤メイガスで少し安心、次の番狼はスペルスネアー。その後こっちも鉄足出すが除去られ、後続で変異を2体出すとさすがに裁けない模様。ここで必殺のロクソドンウォーハンマー炸裂で8点ゲイン、5点ゲインを繰り返してるうちに勝ち。

というわけで3byeゲット!3bye取れたら京都行く予定だったので実はかなり嬉しいです!

最後にこの日のMVPはもちろん・・・ロクソドンウォーハンマー!
これ無しに今日の優勝はありえませんでした。

それでは京都も頑張りたいと思います
ではまた!
 

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索